モグラボラトリ日誌

森薫のウェブ・サイト「モグラボラトリ」のブログ&コラムです。

【ブログ&コラム】書籍『新しい小学校音楽科授業をつくる』が出版されました

この春、新しい小学校学習指導要領に対応した書籍が続々出版されていますが、私もこちらの本の執筆に、共著で参加させて頂きました。

高見仁志編著(2018)『新しい小学校音楽科の授業をつくる』ミネルヴァ書房

目次:
まえがき
序 章 これからの音楽科教員に求められるもの「教科専門」と「教科の指導法」の融合
第1章 これからの小学校音楽科が目指すもの新学習指導要領の目標と内容等をもとに
第2章 学校教育における歌唱指導
第3章 器 楽
第4章 音楽づくり
第5章 鑑 賞
第6章 音楽科とICTの活用
第7章 異文化の音楽
第8章 日本の伝統音楽
第9章 音楽科におけるアクティブ・ラーニング
第10章 音楽科の学習指導案
第11章 音楽科の学習評価
第12章 音楽科授業成立の鍵を握る学級経営授業を成功に導く大切な一瞬
第13章 校内の全教師が音楽科を重要視する学校いかにして音楽文化を学校に根づかせるか
第14章 音楽科と保幼小連携
第15章 指揮法
第16章 音楽理論
第17章 共通教材と伴奏譜
資料 小学校学習指導要領 (平成29年3月)(抄)
人名索引/事項索引

完成した本書を読みながら私も勉強していますが、音楽科の学習指導要領について、授業構成法について、また今日的課題について網羅的に学べるほか、採用試験に直結するような音楽理論の基礎知識も確認・学習できるようになっています。

私は第4章の音楽づくりと、第14章の保幼小連携を担当しました。専門的な内容と、すぐに実践で使える楽しいアイデアを、絶妙のバランスをねらって織り交ぜ、書いたつもりです。各章の末尾には、ちょっと私的にアツいことを書いてみたりもしました。法令の文言、年号、譜例、図表等、細かい点を何度も何度も確認して校正作業をした(とはいえ、編著の高見先生のお力がほとんどです。本当にありがとうございます)こともあって、分量以上の熱量がこもっている気がしています。

かつて、自分の先生から、「論文以外の文体も少しずつ身に付けなさい。書き分けられるようになるといいよ。」と言われたことがあり、書籍の執筆に参加させて頂くときはいつもそのことを考えながら取り組みますが、なかなか難しいです。少しでも、多くの人にとって読みやすい、かつ骨のある文章になっていればいいのだけれど。

お手に取って頂けたら嬉しいです。